×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<どくだみ>の花を見かけ、懐かしくなって思わず立ち止まる。
小学生のころ、家族でわらびを採りに行き、どくだみの花(いや花じゃなくって葉っぱのほうか)も採ってきた。
どくだみの葉っぱもわらびと一緒に干して、煎じたお茶を毎朝飲まされてた。
確か弟が耳鼻科に通ってて蓄膿にいいんだとかいう話だったと思うんだけど、調べてみるとどくだみって万能薬みたいで、10の薬効があることから十薬(じゅうやく)と呼ばれるとか。
・利尿作用があるから膀胱炎や腎炎によい。
・血管を拡張する作用があるため、便通が改善されて血行がよくなり、肌荒れ、冷え性、肩こりの改善になる。
・毛細血管が強化され、高血圧による脳出血の予防になる。
・代謝に必要なミネラルがたっぷり含まれてるから、解熱効果、血圧降下、解毒作用も有り。
・切り傷、ニキビ、吹き出物、蓄膿症、水虫、皮膚病などに、どくだみの葉や茎の汁は良い。
どくだみは独特のにおいがあって「悪臭」といわれることが多いかなと思うけど、子どものころに慣れてしまったせいか私は嫌いなにおいではないんだよね。
ちなみに弟の鼻は、蓄膿症じゃなくって、おもちゃのパーツだかなんだかが鼻に詰まってたってオチだったような気がする・・・・・。
小学生のころ、家族でわらびを採りに行き、どくだみの花(いや花じゃなくって葉っぱのほうか)も採ってきた。
どくだみの葉っぱもわらびと一緒に干して、煎じたお茶を毎朝飲まされてた。
確か弟が耳鼻科に通ってて蓄膿にいいんだとかいう話だったと思うんだけど、調べてみるとどくだみって万能薬みたいで、10の薬効があることから十薬(じゅうやく)と呼ばれるとか。
・利尿作用があるから膀胱炎や腎炎によい。
・血管を拡張する作用があるため、便通が改善されて血行がよくなり、肌荒れ、冷え性、肩こりの改善になる。
・毛細血管が強化され、高血圧による脳出血の予防になる。
・代謝に必要なミネラルがたっぷり含まれてるから、解熱効果、血圧降下、解毒作用も有り。
・切り傷、ニキビ、吹き出物、蓄膿症、水虫、皮膚病などに、どくだみの葉や茎の汁は良い。
どくだみは独特のにおいがあって「悪臭」といわれることが多いかなと思うけど、子どものころに慣れてしまったせいか私は嫌いなにおいではないんだよね。
ちなみに弟の鼻は、蓄膿症じゃなくって、おもちゃのパーツだかなんだかが鼻に詰まってたってオチだったような気がする・・・・・。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(01/28)
(01/27)
(07/18)
(06/24)
(05/29)
(05/28)
(02/18)
(02/17)
(02/12)
カテゴリー
spider web