×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金沢城へ向かっていたはずが、天気があまりにもなので、輪島の「永井豪記念館」を目指すことに。
午後1時頃、午前中ならきっともっと賑やかであろう輪島の朝市通りにたどり着き、「永井豪記念館」を満喫した私たちは、おなかぺこぺこなことに気づく。
道端でもらったチラシを見るとお昼は午後3時までやってるということなので、チラシをたよりに<漁師の店『こだわり』>へ向かう。
通りが人影まばらなわりに、お店はとっても繁盛してて、なんとかカウンターの席を2つ確保して、<ぶりのたたき丼> 1,000yen を注文。
どうやら周りのお客さんも<ぶりのたたき丼>を頼んでるらしく、厨房からはトントンとまな板をたたく軽快な音が響く( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
やーっと私の前に現れたのがこれ↓
ぶりのたたきとわさびにお醤油をかけてぐるぐるして、海苔の香りただようごばんにのっける!
おいしーーーーーーーーーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
意外とくせもなくあっさり、わさびもしっかり利いてて、大満足。
どうやら奥能登(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)では「奥能登ウェルカムプロジェクト」という、奥能登を盛り上げよう的なプロジェクトが進行中らしく、そんな企画の中に、奥能登のお店が地元素材を使ってオリジナル丼を考案し、それを「能登丼」として売り出すというのがあるようなのだ。
<ぶりのたたき丼>もそんな「能登丼」のひとつ。
全部で58店舗が「能登丼」を出してて、どれもおいしそーーーなんで、また「能登丼」を食べるため奥能登へ行かなくては!!!!!と密かに決意するのでした。
午後1時頃、午前中ならきっともっと賑やかであろう輪島の朝市通りにたどり着き、「永井豪記念館」を満喫した私たちは、おなかぺこぺこなことに気づく。
道端でもらったチラシを見るとお昼は午後3時までやってるということなので、チラシをたよりに<漁師の店『こだわり』>へ向かう。
通りが人影まばらなわりに、お店はとっても繁盛してて、なんとかカウンターの席を2つ確保して、<ぶりのたたき丼> 1,000yen を注文。
どうやら周りのお客さんも<ぶりのたたき丼>を頼んでるらしく、厨房からはトントンとまな板をたたく軽快な音が響く( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
やーっと私の前に現れたのがこれ↓
ぶりのたたきとわさびにお醤油をかけてぐるぐるして、海苔の香りただようごばんにのっける!
おいしーーーーーーーーーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
意外とくせもなくあっさり、わさびもしっかり利いてて、大満足。
どうやら奥能登(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)では「奥能登ウェルカムプロジェクト」という、奥能登を盛り上げよう的なプロジェクトが進行中らしく、そんな企画の中に、奥能登のお店が地元素材を使ってオリジナル丼を考案し、それを「能登丼」として売り出すというのがあるようなのだ。
<ぶりのたたき丼>もそんな「能登丼」のひとつ。
全部で58店舗が「能登丼」を出してて、どれもおいしそーーーなんで、また「能登丼」を食べるため奥能登へ行かなくては!!!!!と密かに決意するのでした。
より大きな地図で あちこちマップ を表示
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(01/28)
(01/27)
(07/18)
(06/24)
(05/29)
(05/28)
(02/18)
(02/17)
(02/12)
カテゴリー
spider web