×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の初詣は<津島神社>へ。
<拝殿>の正面にある<南門>。
<拝殿>。
<拝殿>に向かって右手にある<楼門>は、1591年に豊臣秀吉により寄進されたもの。
境内は広く、あらゆる摂末社が並んでて、手を合わせてたらきりがない・・・・。
ここは東海地方を中心に全国に約3千社ある津島神社・天王社の総本社で、もともとは<津島牛頭天王社>(津島天王社)と呼ばれていたんだけど、明治の神仏分離の際に仏教的なことは取り除かれることになり、名称も<津島神社>とされた。
日本の三大川祭りのひとつとされる<津島天王祭>が有名で、ここに「天王」の名が残っている。
この川祭りの写真をいくつか見たけど、実際に見てみたいなぁ。
信長や秀吉も楽しんだらしい。
<拝殿>の正面にある<南門>。
<拝殿>。
<拝殿>に向かって右手にある<楼門>は、1591年に豊臣秀吉により寄進されたもの。
境内は広く、あらゆる摂末社が並んでて、手を合わせてたらきりがない・・・・。
ここは東海地方を中心に全国に約3千社ある津島神社・天王社の総本社で、もともとは<津島牛頭天王社>(津島天王社)と呼ばれていたんだけど、明治の神仏分離の際に仏教的なことは取り除かれることになり、名称も<津島神社>とされた。
日本の三大川祭りのひとつとされる<津島天王祭>が有名で、ここに「天王」の名が残っている。
この川祭りの写真をいくつか見たけど、実際に見てみたいなぁ。
信長や秀吉も楽しんだらしい。
より大きな地図で あちこちマップ を表示
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(01/28)
(01/27)
(07/18)
(06/24)
(05/29)
(05/28)
(02/18)
(02/17)
(02/12)
カテゴリー
spider web